かんてんぱぱガーデンって何?何があるの?
家族と行く前に、知っておきたいですよね。
先日、家族と行ってきたので、アクセスや駐車場の事、楽しみ方などの情報をまとめてみました。
目次(ジャンプできます)
かんてんぱぱガーデンのアクセスと施設情報など
- 住所:長野県伊那市西春近5074
- カーナビ検索電話番号:0265-78-2002
- アクセス
車で東京より:中央自動車道、小黒川スマートIC、西部広域農道10分
車で名古屋方面より:中央自動車道、駒ヶ根IC、西部広域農道15分
電車で:JR飯田線「伊那駅」下車、タクシー15分 - 営業時間:9時から18時
- 定休日:年末年始を除き無休
- 駐車場:敷地内700台・無料
- 入園料:無料
かんてんぱぱガーデンって何?季節のイベントと見学コース
かんてんぱぱガーデンって何?
「かんてんぱぱガーデン」は約3万坪の敷地に、伊那食品工業の本社社屋、工場他、誰でも楽しめる庭、レストラン、喫茶、美術館、健康パビリオンなどがある場所です。
かんてんぱぱガーデンの季節を彩る庭
かんてんぱぱガーデンは、4月~9月頃の間、季節を彩る花が迎えてくれます。
例えば7月に見ごろを迎える花は、百日紅、笹百合、蛍袋、ホトトギス、紫陽花、桔梗など可憐で愛らしい花々が庭いっぱいに広がります。
ここ、かんてんぱぱガーデンは「働く社員や地域の人、訪れる人が安心して憩える空間を」という思いで生まれました。
健康パビリオン
見学コースの「健康パビリオン」は、体に関する様々な測定や食生活、寒天食品について楽しく学べる施設です。
血圧やウォーキング体験など気軽に測れる機器から、病院や保険センターなどに設置されている特別は測定も出来ます。
野村陽子植物細密館
「野村陽子植物細密館」は長野県出身の植物細密画家、野村陽子氏のボタニカルアート(植物細密画)を約30点展示しています。
花びらの模様から根1本まで丁寧に描いた作品をルーペでじっくり鑑賞できる入場料無料の施設です。
かんてんぱぱホール
展示会、発表会などが行われる多目的ホールです。
この日は、地元の洋裁グループの展示をしていました。
地域の文化向上に貢献していました。
工場
工場見学はできないのですが、かんてんぱぱショップから窓越しに工場内を見ることができ、製造工程や袋詰め、箱詰めの様子が見学できます。
かんてんぱぱガーデン行ってきました!気になるあれこれレポートします
寒天の魅力と気になる試食やお土産、周辺の情報もレポートします。
寒天は体に良いらしい
寒天と聞くとゼリーや食物繊維などというワードが連想できると思いますが、かんてんぱぱガーデンに来てみると、それだけではない寒天の魅力がわかりました。
ダイエットに効果的?
寒天は海藻を原料に作られている為、食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維はデトックスの効果や便秘解消、美肌効果、更にカロリーゼロでダイエットに効果的、そしてさびない体にしてくれる、という優れものだと知りました。
ショップに入ると
子供と一緒に簡単に作れるゼリーの素やドレッシング、スープの素、麵類など季節に合わせた製品がたくさん並んでいました。
後で調べたら200種類以上もあるそうです。
色々な食べ方を研究しているこの会社にびっくりしました。
知って納得、気になる試食
試食コーナーには青りんごゼリーとブドウゼリーの二種類のゼリーがあり、どちらとも試食が出来ました。
こちらは味が毎日変わりますし、試食がない時間帯もありますのでご注意ください。
また、寒天が入っている化粧水もお手頃価格で販売中でした。(勿論購入)
人気のお土産は?
「カップゼリー80C」シリーズでここしかない杏を発見し、購入!
季節商品ではライチ味やわらび餅、水だけで作れる冷麺、レモンスカッシュ味のすぐに固まるゼリーなどで、かごがいっぱいになってしまいました。
ペットも一緒に散策
今回は、愛犬もガーデンのみ一緒に散策しました。
勿論、エチケット袋は持参しましょうね。
空気も庭の花もきれいで、愛犬もリフレッシュできた様子でした。
周辺情報
中央アルプス宝剣岳の「千畳敷カール」へ行く菅の台ロープウェイ乗り場までは、車で20分ほど。
ただし、標高2600メートル天空の花壇へ行く時は、往復のロープウェイ時刻や気温差があるので、上着や運動靴などの準備が必要になります。
また、伊那市はカフェがたくさんある町です。
今回は、子供も一緒に楽しめる「café ties」に立ち寄りました。
まとめ
かんてんぱぱガーデンは、四季折々の花壇が魅力で隅々まで手入れが行き届いた庭は、訪れた人の心を癒してくれます。
そして、寒天の魅力を知る事ができ、特に女性には嬉しい効果があるようです。
お土産として渡した品物は皆さんに好評で、もう一度行きたいと思わせる場所でした。
また、少し足を伸ばすと中央アルプス宝剣岳の千畳敷カールや、桜の名所、高遠城址公園など名所にも行くことが出来る場所です。