まだまだ続く空前のランニングブーム!これから始めてみようかなと思っている方も多いはずです。
そこで何から揃えればいいのだろう。シューズ、ウェア、サプリなどいろいろと悩まれる方が多いと思います。
ランニングブームの影響で最近はランニングシューズも増えてきているので選ぶのが大変になっています。
今回はこれからランニングを始める人のために正しいランニングシューズの選び方をご説明します。
各メーカーの特徴などと合わせてご説明しますので、ぜひ参考にしてくださいませ!
目次(ジャンプできます)
ランニングシューズの種類は大きく分けて2つ!
まず、ランニングシューズですが、大きく分けると2種類のものがあります。
それはレーシングシューズとトレーニングシューズです。
レーシングシューズは軽量化されたタイプでスピードが出しやすく、レースの本番に使用する方が多いですが、レーシングシューズを2足持って、練習用と本番用に分けて使用されている方が多いです。
トレーニング用はクッション性を強くしていてレーシングに比べれば重いですが、レーシング用よりは長持ちします。
よく、軽いシューズの方が良いと言いますが、そんなことはありません。
怪我などを考えるとトレーニングシューズの方がクッション性があって自身の重さに足も耐えることができるので、初めてランニングをする方にはクッション性に優れているトレーニング用をおススメします。
特におススメできるのはアシックスのGT2000NEW-YORKです。
クッション性は抜群で足の形も日本人に合わせて作っているのでフィットされる方が多いです。
つま先に少し余裕があった方が爪割れとか防げるので、普段履いてるシューズより1サイズ大きめを選ぶのがシューズを選ぶ際のポイントです。
それでは次に各メーカーのランニングシューズの特徴を説明します。
各メーカーのランニングシューズの特徴
ナイキの特徴
世界的に有名なスポーツブランドの一つです。特徴的には機能性よりも奇抜なデザインが他のメーカーよりも優れています。
一昔前に流行ったエアーマックスも陸上競技用に作られたものもありました。
ここの特徴としてはトレーニング用のシューズが軽めに作られていることです。裸足の感覚で走ることを目指したベアフットのトレーニングを推奨しているために裸足感覚に近いくらい軽めのナイキフリーシリーズが人気があります。
ただ、重さに耐える走り方ができてないで走ると怪我をする危険性もあるため、いきなりこれを履いて走るのはおススメできません。
ナイキでもクッション性のあるルナグライドやフライニットをおススメします。
【ルナグライド】
形の特徴的にはアメリカ人向けに作っているので足の先の部分が小さく感じます。故に普段履いているシューズより2サイズぐらい大きいのをおススメします。
アディダスの特徴
世界的なスポーツブランドで、オリンピックなどの公式スポンサーになるなど世界的に利用されている方が多いブランドです。
日本でも最近では箱根駅伝を優勝した青山学院大学と提携を結んでいたことでも有名です。
本格的に陸上業界に参入したのはランニングブームが始まった辺りからで豊富な種類とデザインから人気に火が付きました。
トレーニング用にブーストシリーズやレーシング用のタクミシリーズなどどれも人気があり、なかなか入手しづらい状況ではあります。
かかとに柔らかいクッション性をつけたブーストはかかとへの負担を減らしているので体のバランスを取りやすく、軽量化に特化したタクミシリーズはスピードを出しやすいとして陸上競技界からも厚く支持を受けています。
形の特徴としてはヨーロッパ人に合わせて作っているので足の先の部分がせまく、小指がきつく感じるケースが多いので2サイズ大きめをおススメします。
アシックスの特徴
日本の陸上競技会を代表するメーカーであり、陸上競技に携わったことがある人は一度は絶対に履いたことがあるスポーツメーカーです。
特徴的には日本人の足の形に合わせて作られていることです。足の先の部分を広く作っているので履きやすく小指の部分のスペースも余裕があります。
また、レギュラーサイズだけでなく、ビックフット用のサイズもあるので足の幅が大きな人でも選べるようになっています。親指が長い人向けに作っているので、親指より人指し指が長い人は避けた方が良いかもしれません。
いずれにせよ、日本人向けに作っているので、どの人でもフィットしやすいランニングシューズです。
ランニングシューズのその他のおすすめメーカー
以上ご紹介した以外のおススメとしてはミズノがあります。
ミズノも日本人向けに作っていてどちらかというと、人指し指が長い人向けに作られています。
日本人でアシックスと迷う人はこの人指し指の違いで分かれます。
次におススメなのが、ブルックスです。
アメリカの老舗のランニングメーカーで、日本でも流通していて近年は人気が出てきています。
アメリカ人向けに作られたのでクッション性は抜群です。アメリカのマラソン大会ではこちらのメーカーを履いている人の数が多いです。
また、ニューバランスも目が離せません。足が大きい人向けに作られているので、余裕を持ちたい人などにもおススメ出来ます。
他にも、アンダーアーマー、ズート、プーマなどありますが、選ぶ際に一番気をつけないといけないのはあなたの足に合うかどうかです。
デザインやブランド名だけで選ぶのは怪我の元なので、しっかり店員さんと相談の上にお選びください。
または、アシックスの直営店などでは足の形などを測定していただけるので、そこで測定してご自身の足の形をわかったうえでお選びになるほうが良いでしょう。
コメントを残す